アフィリエイトは危ないと思っている、そこのあなた。
かなり、時代遅れです。
というか、浦島太郎状態です。
アフィリエイトに手を出したら、
- 逮捕される
- 信用を失う
- ねずみ講と同等にされる
なんて、令和にもなってまだそんなことを思っているのは、結構やばいです。
「販売代行」「仲介業」「フルコミの営業マン」とでも思ってもらえれば大きな間違いはないです。
この記事では、
- アフィリエイトはどんなビジネスなのか?
- 本当に危険性はないのか?
- 個人で稼ぐためにはどうすれば良い?
というテーマで話を進めていきます。
目次
アフィリエイトは危ない違法ビジネス!?
二度目ですが、アフィリエイトは違法ビジネスではありません。
列記とした「成果報酬型」のビジネスです。
まずは、こちらの動画を観てください。
どうですか?
なんとなくイメージ掴めました?
動画の事例では、子育て記録をブログ記事にして、そこに広告を貼り付けます。
そこから商品が売れれば成果発生となり、アフィリエイト報酬が稼げるんですね。
例えば、5,000円の化粧品を紹介して1つ売れたら、3,000円の報酬というイメージです。
- 10個売れば「30,000円」
- 30個売れば「90,000円」
- 50個売れば「150,000円」
アフィリエイト広告ビジネスは、会社員やパートさんと違い、やればやっただけ稼げる青天井のビジネスです。
ジャンルは沢山あって、
など、とにかく世の中の物をほとんど紹介することができます。
あなたが興味ある商品やサービスを、サイトで紹介して売れれば報酬がもらえるんですね。
ちなみに、さっき観た動画は広告案件を紹介してくれる、国内最大手のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)である「A8.net」さんの動画です。
- 「アフィリエイトは何から始めれば良いの?」
- 「何もかもが分からない!」
という方は、まずはA8.netでアフィリエイター登録してみましょう。(お金は一切かかりません。無料です。)【A8.net】
A8.netには、アフィリエイトの基礎から実践ベースまでのノウハウが無料で公開されていますし、広告の取扱数も国内最大級です。
必ずあなたが興味の持てる広告案件はあるので見てみてください。
アフィリエイトは自動で稼げるって本当?
- 「アフィリエイトは不労所得になります!」
- 「働かなくてもお金が入ってきます!」
みたいな言われ方しているので、とにかく「怪しい」と思われがちです。
「え?実際どうなの?」
えーっと、不労所得になるのは「半分本当で」「半分ウソです」
どういうことかと言うと、まずブログ記事を書き続ける時点で、不労所得ではありません。
だって労働してますよね?(笑)
商品やサービスを紹介する記事を書き続ける必要があり、その記事にアクセスが集まってきて、ようやく稼げるようになります。
記事の更新が止まると情報が古くなり、アクセスが集まりにくくなります。
つまり稼げなくなる。
だから、一時期稼げるようになったからといって、作業を止めたら収入もどんどん減っていきます。
しかしながら、結果的にはしばらく記事を書かなくても、ある程度自動で稼げるようになることは事実です。
でも、1ヶ月とか更新しないと順位下落しますので、サボり過ぎは注意です。
僕が運営している食品系のブログは、1日に500人くらいの人が訪問してきます。
その中から毎日1~3人程度、僕が紹介している商品を買ってくれます。
月にすると会社員の月給位をほぼ自動で稼いでいます。
信じられないかもしれませんが、この程度の稼ぎはアフィリエイト業界では、まあまあ普通です。
モンスターアフィリエイターと呼ばれる人は、月に数百万円〜1千万円以上稼ぐ人もいます。
アフィリエイトは、やればやっただけ稼げますし、さぼれば1円も稼げません。
しかし、積み上げれば半自動収入を作り出せますし、その間旅行に行ったり、趣味に明け暮れたり、ずっとAmazonPrimeを観ながらゴロゴロすることだってできます(笑)
試行錯誤を繰り返して、継続した人間だけが食える世界
巷には「このノウハウを実践すれば月収200万円を簡単に稼げちゃいます!」みたいに言って、高額な情報商材を売っている輩がたくさんいます。
注意しましょう。
99.99%、嘘です。
厳密に言えば「結果的に」は、そうなるかもしれないけど、ノウハウ通りにやってもまず言われた結果なんて出ないですよ。
でも、ノウハウ買ってちょっと実践して結果出ないと「なんだ稼げないじゃん。」と批判して、稼げない理由を探しちゃうんですよね。
そのノウハウは詐欺では無いと思うし、アフィリエイトの歴史とかノウハウを体系だって学べる教材ではあると思います。
でも、それだけで食っていくのは無理。
大切なことは、「この商品を買ってくれる人は、どんな悩みを持ってて、どうなりたいのか、理解をしてあげること。」
これが出来るようになると、ノウハウってあんまり必要じゃなかったりします。
ノーリスクだから今スグ行動開始!
何か新しいことを始めるときに、完璧に勉強して、完璧に結果が保証されてから行動を始める人っていますよね?
それはマジで時間もったいないです。というか無駄です。
マイホームを買うとか高額なお金がかかるなら慎重に考えてもいいと思います。
でも、アフィリエイトって始めるのにお金かからないですよね?
せいぜい、ドメインとかサーバー代だけで、年間数千円〜1万円程度。
最初に作ったサイトがボツになっても何も損害はないし、逆に試行錯誤してサイトを作ったその経験は確実に次に活きてきますよ。
だから、どんどん思ったことを行動したほうが良い。
「アフィリエイトはもう稼げません。」
今すぐ行動してくださいとか言っておいて、稼げませんてどういうことだよ!って話ですが。
実際、2019年現在のアフィリエイト業界は、稼ぎにくくなっています。
その理由は大きく3つです。
- ITP
- YMYL
- ASPが承認率を悪質に操作
1つ1つ簡単に説明します。
ITP
ITPとは「Intelligent Tracking Prevention」の略称です。
Apple社の「Safari」に搭載されたサイトトラッキングの抑止機能ですが、こう言われても意味が分からないですよね。
めちゃくちゃ簡単に言うと「アフィリエイトの成果が認識されない可能性がある」ということです。
「え!?せっかく売ったのに成果として反映しないの?」
そうです。
ただ、100%成果反映しないわけじゃなくて、諸説ありますが全体の数%~10%程度が反映漏れするようです。
そもそも、アフィリエイトの成果をどうやって認識しているのかというと、Cookie(クッキー)という技術が応用されています。
食べて美味しいクッキーではなく「閲覧履歴を記録するシステム」です。
サイト訪問者が、あなたのアフィリエイトサイトから商品を購入すると、クッキーは「あなたのサイトから成果が発生しました。」という情報を残します。
その情報と購入者を結びつけて成果を反映しているんですよ。
でも、ITPが導入されることで、あなたのアフィリエイトサイトから成果が発生した記録が残らない可能性があるってことなんです。
せっかく一生懸命記事を書いて売れたのに、成果が反映しないなんて酷いですよね。
対策としては、広告主のサイトからクッキーを付与したり、セッションごとに固有のパラメーターを付与したりと、案件ごとに対応されています。
だいぶ怖がらせてしまいましたけど、あまり心配しなくて良いです。
アフィリエイトの仕組みはなくなることはないし、問題や変化が起きても各ASPや広告主が対策を進めていくので、あなたはサイト作成に集中すれば良いのです。
YMYL
Googleのアップデートで「YMYL」が導入されました。
YMYLは「Your Money or Your Life」の略です。
これ、何かと言うと、人々の将来の幸せや健康、経済面に影響を与える記事については、品質の高いものしか上位表示させないというものです。
これ、アフィリエイトに絶大なダメージを与えます。
健康に関するものだったら「サプリ」「青汁」「美顔器」など様々なものが該当します。
これらの商品を紹介している記事は、権威的で質の高い情報を提供していなければいけません。
つまり、アフィリエイターが作ったサイトより、Amazonや楽天などの大手通販サイトや、企業が責任を持って作成した記事が上位表示するということです。
アフィリエイターがどれだけ質の高い記事を書いても、中古ドメインで被リンクを送っても上位表示できなくなるということです。
実際に、僕は健康サプリ系のサイトを運営していましたが、商品名での上位表示はすべて圏外に飛ばされてしまいました。
代わりに、Amazonや楽天などの通販サイト、大企業が運営するニュースサイトが上位表示しています。
これまたビビらせてしまいましたが、YMYLが導入されたからと言ってオワコンではありませんよ。
権威的な人の情報に惑わされること無く、淡々とアフィリエイトやっていきましょう。
知名度ある稼いでいるアフィリエイターの情報だと鵜呑みにしがちですが、ライバルを減らす作戦が根底にあるので注意です。
ASPが承認率を悪質に操作
これ、かなり厄介です。
アフィリエイトの闇の話をします。
先日、(おそらく)アフィリエイト業界ではTOP10に入っているむちゃ稼いでいるアフィリエイターさんというか、経営者の方と会ってきました。
そこで、とんでもない話を耳にしました。
ネットでも話題になっているので知っているかもしれませんが、ASPが承認率を故意に下げているというのです。
アフィリエイターが成果発生させても、悪質に非承認にして報酬を払わないASPがいるってことです。
初心者アフィリエイターが報酬を発生させても「誰だこいつ。非承認にしてしまえ!」と、せっかくの報酬を悪質に削るなんて最悪ですよね。
で、力のあるアフィリエイターさんの報酬は100%承認にして依怙贔屓しているようです。
だから、もし月10件、20件と成果が出てくるようになったら、その内、何件承認されたかパーセンテージを毎月出しましょう。
承認率が30%とか40%になっている場合はちょっとおかしいです。
だって、購入者10人のうち6~7人が購入キャンセルするって相当おかしいじゃないですか。人為的な操作が入っている可能性が高い。
僕の体感ですが、8割は承認しないとおかしいです。
もし、あまりに低い承認率ならASPに電話して問い合わせしましょう。
もしくは先に別ASPで同一商品を紹介してみてください。
そこで承認率に大きく差が開いたら、確信犯です。
その情報を提示して故意に非承認にした報酬を頂きましょう。
この方法で実際に報酬を取り戻せた知り合いもいますので。
あ、ちなみに悪質に非承認にしない堅実でクリーンなASPは(個人的に)はA8.netとafb(アフィb)
です。
大手ですし、バックもちゃんとした会社なので変なことはできないです。
ちゃんと努力がお金として返ってくる優良ASPですので、この2社からアフィリエイトを始めてください。
個人アフィリエイトで勝つために
アフィリエイトはお金をかけずに大きな収入を得ることができる、21世紀史上最強のビジネスです。
Googleアップデートや悪質ASPなど、稼ぎにくくなる状況に見舞われていますが、対策方法は冷静になれば見えてくるし、やらない理由はないです。
年間、数千円程度で、青天井に収入が発生する可能性のあるサイトを作れるんだから、作っちゃえば良いんですよ。
こんな都合の良いビッグチャンスどこにもないですよ。
ただ、アフィリエイトをこれから個人で始めて食っていくなら気をつけることが3つあります。
ジャンル・キーワード選定に注意
アフィリエイトで稼げるかどうかはジャンルとキーワード選定で90%決まります。
個人で戦うならとにかく「ニッチ」な商品を選びましょう。
FX口座開設案件や脱毛案件なんか手を出してはいけません。
需要が大きく、報酬が高い案件は、大手企業やモンスターアフィリエイターが参入してきます。
個人で勝つのはほぼ無理ですから、マニアックな商品で報酬単価がそこそこの案件をチョイスすると競合が増えにくいです。
例えば、リムジンレンタルサービスとか宅配野菜とかです。(言っちゃった汗)
今のところこの2つのジャンルはライバル少なめですから、本気でやれば上位取れると思いますよ。
悪質ASPを避けよう
先程も言いましたが、悪質ASPは避けましょう。
ここで悪質ASPを発表することは出来ませんのでご了承ください。(後日刺される可能が…泣)
さっきも紹介しましたが、A8.netとafb(アフィb)
は大手で誠実な会社ですからおすすめです。
僕もこの2つのASPを中心にしています。
ノウハウなんて買うな
巷に数万円、数十万円で売られているアフィリエイト教材がありますが、買わないでください。
99%、ほぼ価値ないです。
「楽して」「簡単に」「即金で」稼げるノウハウなんてどこにも存在しません。
Googleがこれだけ頭が良くなってきて、昔のようにスパムも通用しません。
ただ唯一廃れないノウハウは「検索者のニーズを満たすコンテンツを本気で作ってあげる」この一言で終了です。
「でも、サイトの作り方とかHTMLとか、コピーライティングとか何もかもが分かりません!」
それなら、ググればいいですよ。
お金かけてノウハウを買えば、確かに体系的にアフィリエイトを学べますが、そのノウハウで稼げるようになれるわけではありません。
所詮、情報をキレイにまとめた物にしか過ぎません。
分解していくと、全てネットから無料入手できる情報です。
コピーライティングを学びたいなら「コピーライティング入門」とか検索すれば、超参考になるサイトが腐るほど出てきます。
ワードプレスの立ち上げ方が分からないなら「ワードプレス開設方法」と検索すれば無限に分かりやすく教えてくれている記事が出てきます。
情報をお金を払って得るのではなくて、自分からお金をかけずに取りに行きましょう。
これからの時代を生き残っていくための必須能力です。
アフィリエイトノウハウなんてこのブログで全部無料で公開してやりますよ。
僕が6年かけてやってきたアフィリエイトノウハウとか、知人からもらったノウハウもシコタマあるので。
著作権に引っかからないように再構築して、このJUNBLOGで公開するのでお楽しみに。
最後に:アフィリエイトは危険じゃなかったでしょ?
アフィリエイトは、これからも狙うとこを間違えなければ個人でも稼げる超美味しいビジネスです。
こんなビジネス、世界中どこを探してもないですよ。
やらない理由はない。
悩んでいるなら今スグ行動しましょう。
元号が「令和」になり、いよいよ年金や退職金に頼って生きていくことはできなくなりました。
人生100年時代が到来して「生きちゃう時代」です。
生きるってことはお金がかかる。
老後も死ぬまで働くのが嫌なら、今のうちに収入源を作っておきましょうよ。
20年後、30年後アフィリエイトがどうなっているかは分かりません。
でも、今は個人でも月数百万、その気になれば月1000万円とか稼げる可能性のあるビジネスです。
会社員やパートでは絶対に無理です。
このまま行ったら必ずお金に苦しむ老後が待っています。
【 関連記事 】